ミネラルウォーターページ

更新日 2000/06/24
page size 116Kbyte


色々な名水百選、地域の名水と言われている物、ミネラルウォーターを飲み比べての勝手な批評です。
独断と偏見で書いてありますから、そこら辺を考慮して話半分で見て下さい。
又、その地域でしか購入できないような、ご当地物も数多くあると思いますが、その点はご了承ください。



白川水源 2000/05/03

名称:白川水源 (日本名水百選)
所在地:熊本県阿蘇郡白水村白川
連絡先:09676-2-9111 (白川村役場企画観光課)

日本名水百選に選ばれている、阿蘇山麓の白川水源です。
百選の中でも、有名どころの水源だと思います。

駐車場は近くに点在していて、計 100台程度?。一番近い駐車場へ停めても、水場まで徒歩3分程度?。台車使って運んでいる人もいたが、台車を使うほど歩道が広くない。観光客も多く回りの人にも迷惑だと思う。
又、水くみ場は湧き出ている池からひしゃくですくってポリタンクへ入れねばならないので、多量に持ち帰ろうとすると大変。

一大観光地となっていて、観光客がひっきりなしに訪れています。この水源へ入るには、環境保全代 100円が必要です。

当然水汲んだのですが、無味無臭の水だと思いました。これと言ってミネラル分が多いと言うこともないみたいだし、特徴は無い水です。(だから美味しいという話もあります。)



大清水神社の湧水 2000/05/15

名称:大清水(おしょうず)神社の湧き水
所在地:福岡県北九州市小倉南区市丸 大清水神社の下
行き方:九州自動車道小倉南IC下りて、R322を田川方面へ走り、三菱マテリアルの鉱山現場、大きく削れている山が左側に見えてきたら、セブンイレブンがある市丸東の交差点を左折。左折後 100mぐらいで神社。駐車場は無いようだったが路駐は可能

神社の裏は、平尾台という鍾乳洞などがある天然記念物の地域なのですが、この平尾台のカルスト台地を流れてきた地下水が、大清水神社境内の下で湧き出ているそうです。

写真見て分かる通り、凄い勢いで湧き出ているのですが、残念なことに、近くに鉱山があったり工場があったりと、水を汲んで飲料水にするか??。と言う雰囲気の場所で、残念ながら行っては見ましたが飲んでは見ませんでした。一応、水くみ場のような、水辺へ下りる階段などはあります。

安形氏のページによると、毎秒 110L以上が湧き出しているとのこと。



畑の冷泉 2000/05/15

名称:畑の冷泉 (九州名水百選)
所在地:福岡県豊前市大字畑708 水神社境内 TEL 0979-82-4101
行き方:R10号線を豊前市内に入ったら、県道 230号線に入る。県道走って 10分ぐらいの所、左側に神社と駐車場がある。駐車場 20台程度停められます。

ここの水も、勢い良く出ています。環境維持のため、100円をお賽銭箱へ入れてからとのこと。近くには温泉(冷泉?)もあります。しかし、ここを訪れているみなさん、そんなに持って帰ってどうする?っていうぐらい沢山持って帰ります。凄い人なぞ 200Lは持って帰っていると思いますが、勢い良く出ているし、出ている口も沢山あるので、待ち時間は殆どありませんでした。写真は、日曜日の夕方5時の状況です。

駐車場からの距離は、徒歩10秒程度で、水くみ場まで台車を使うことも可能みたいです。

成分表もありました
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素  0.8mg/L
塩素イオン                 12.1mg/L
有機物等                    0.22mg/L
カルシウム、マグネシウム等 40.0mg/L
PH値                        7.?  (写真撮ったけど陰に隠れてた)
飲んだ感じ、柔らかく少しまろみがあるような気がします。
しかし、冷蔵庫で冷やして飲むと、どうも美味くない・・・



城山水 2000/05/16

名称:城山水 (九州名水百選)
所在地:福岡県遠賀郡岡垣町三郎丸 城山登山道入り口。
ナビによる緯度経度:N33'48'40.4' E130'35'37.4'
行き方:R3号線教育大学前駅付近に入り口があります。
R3城山交差点と教育大学前駅間に TOMATOというラブホテルがあるのですが、このラブホテルの教育大学前駅側にある細い T字路に、城山登山道入り口。の看板があるので、その細い道に入っていき、登りが終わり下った途中に登山道入り口駐車場がある(ラブホテルより車で 5分程度?)。
駐車場 3台程度停められます。駐車場のすぐ脇、徒歩5歩で水場です。

ラブホテルでない反対側からも入ってこれるのですが、住宅地内を何度も右左折して登山道方面へ向かわないとならないので、はじめてだと難しいと思います。
日曜日などは、登山の人が停めていたとしたら、水場前の駐車場はすぐに満車になると思うのですが、すると停められるのは、山の下の住宅地の外れに空き地があるようなのです。もしも、この空き地に車を停めたとしたら、水場までは徒歩 30分以上?の距離があると思います。
ここへ行くまでの道路は、1車線ですれ違いも困難な道ですから、路駐は不可能です。(道は細いけど一応舗装路)

私が行ったのは、家の近くだったので平日の会社が終わってから行ったのですが、誰もいませんでした。
水は、上の写真の様に出ているの1本しかないし、水の勢いも余り良くはないので、並んでいたりしたら時間かかりそうです。
登山道入り口と言うことでトイレもあるのですが、このトイレの手洗いの水道も、えらくチョロチョロしか出ないので、もしかして同じ水源から水を引いているのかもしれませんが、この水はくまないで下さい!。と注意書きがしてありました。

肝心の水は、成分表は無かったので私の舌の感覚のみなんですが、カルシウム、マグネシウムなどが殆ど入ってない、甘みのない『水!』って感じの味です。
この水が家の近くにあると分かったら、ミネラルウォーターをお店で買う必要は全くありません。

この城山へ登山する人は、ここで水を水筒に入れて持っていくのでしょうから、沢山の人が生のまま飲んでいると思われるので、安心して飲むことが出来ます。



別府弁天池湧水 2000/05/20

名称:別府弁天池湧水 (日本名水百選)
所在地:山口県美祢郡秋芳町水上 弁天社境内
ナビによる緯度経度:N34'15'07.8' E131'14'51.4' 標高 80m
行き方:美祢市から長門市へ向け R316を走り、道の駅おふくが見えたら県道31号線を右折。少し走ると、別府弁天池湧水の看板が出ているので、斜め左の細い路地へ入る。路地の先にも看板出ているので左折し、田んぼの中を走り、おみやげ物やさんを越えると神社の敷地内となり、水場の真ん前に出る。駐車場は、水場の先、通路と書かれた先にある。
駐車場:水場から徒歩 20歩程度の所に、近くの食堂?の無料駐車場がある。100台は停められる広さ。トイレもある。神社の敷地内は駐車禁止!と書かれているが、水場の回りに車停められるので、みんな水場の真ん前に駐車している。ダメと書かれていることは守らないと、水場が使えなくなるぞ!>山口県民

ここの名水百選、水道の蛇口から水汲む形態取っています。何でも、水汲みに来ていた人から聞いたのですが、勢い良く出るよう?ポンプで加圧しているとのこと。ポンプで加圧し、水道の蛇口で開け閉めすると。確かに、普通の水道ほどの勢いはありませんが、近い勢いで水が出てきます。蛇口は3個あります。ポンプの運用にお金がかかっているので 100円の寄付をして下さい。と、賽銭箱が用意されていると言っていたが、賽銭箱の上には、社殿改築のため寄付お願いしますと書いてあります。

水場の近くには、多量に湧水しているのか、町営の鱒養殖場があります。又、綺麗なブルーの色した池もあり、その横には、養殖した鱒を食べさせてくれる食堂があります。この食堂で、鱒定食(という呼び名だったかな?)を食べたのですが、塩焼きはおいしかったです。但し、背水だったかな・・違っているような気がしますが、薄くスライスした切り身を生で食べるのは、余り食が進みませんでした。

水の方はと言うと、成分表はありましたが、有毒部質が含まれていないのを証明するための、水銀やカドミウムがどれだけ含まれているか。を調査した結果しか書かれていませんでした。
私の舌で判断すると、難しい・・・。白川水源のように、何も特徴は無いと思います。

行ったのは、土曜日の夕方なんですが、ここの名水百選の水汲み場はすいていました。私が入れる前に一人いて、私が汲み終わったらもう一組来ましたが、並ぶようなことはありませんでした。



もち吉の井戸水 2000/05/28

名称:もち吉の名水 (九州名水百選)
所在地:福岡県直方(のうがた)市下境2400
ナビによる緯度経度:N33'44'09.3' E130'44'46.1' 標高 0m
行き方:直方市の県道22号線、羽高交差点と下境交差点間にある、もち吉というお菓子屋さんの敷地内にあります。県道沿いのお店です。ナビで『もちきち』で直方のお店を探せば行けます
駐車場は、このもち吉というお菓子屋さんの敷地広いので、駐車場は豊富にあります。駐車場から水場までの距離、徒歩 10歩〜

この水、むかし三井炭坑が地下 1000mまでボーリングしたら水出てきたのが始まりで、その後国鉄に渡り、現在はお菓子屋さんの『もち吉』と言う会社の所有になっているそうです。
水汲み場の真上にこの水の説明が書かれていて『もち吉の名水。福岡県筑前直方、福地山麓から湧き出るミネラル分を適度に含んだ高純度の天然地下水』と書かれています。
近くの直営店には、タンクローリーでここから水を運んでいるらしいです。

水は蛇口から出てきて、蛇口は 10本ぐらいあります。勢いは、水道の蛇口と遜色無い程度で出てきていて、私が行った日曜の朝 8:20分には人が並んでいたのですが、水が出だしたらあっという間に、はけてしまいました。(朝 9:00〜19:00まで出ます。と書かれていましたが 8:20分頃には水が出ました)

昔は、水汲むのお金取っていたのか、料金箱のような形跡した物もありましたが、現在はフタされていて、水汲むの無料となっています。一応 40Lまで。と書かれた注意書きがありましたが、みなさんポリタンク多量に持ってきていました。(と言っても、私がいる間の最高記録者で 50Lぐらいか?)

近くに成分表もありました。(かっこ内の数字は、表に書いてあった基準値です)
アンモニア性窒素          無し
硫酸性窒素及び硫黄性窒素  0.06mg/L (10mg/L以下)
塩素イオン                9.9mg/L  (200mg/L以下)
マンガン及びカリウム      0.4mg/L  (10mg/L以下)
鉄                        0.05mg/L (0.3mg/L以下)
カルシウム・マグネシウム 85.0mg/L  (300mg/L以下)
pH値                      7.8      (5.8〜8.6)
臭気                      異常なし
一般細菌                  0個/1mL  (100個/1mL以下)
大腸菌郡                  検出せず (検出しないこと)
色度                      2度未満  (5度以下)
濁度                      1度未満  (2度以下)
マンガン                  0.01mg/L
飲んでみた感想は、チトミネラル分が多いかな。日本の水にしては珍しく甘めの味です。



成田山 2000/06/13

名称:成田山不動寺の神霊水 (九州名水百選)
所在地:福岡県遠賀郡(おんが)岡垣町内浦
ナビによる緯度経度:N33'51'54.7' E130'33'53.3' 標高 90m
行き方:福岡市と北九州市の中間辺り、岡垣町と玄海町の町境にある成田山不動寺の境内向かって左側にあります。
駐車場は、成田山不動寺の駐車場へ 200台近くは停められると思います。駐車場から水場までの距離、一番近い場所で 50歩程度か。

家の近所(同じ町内)なので、平日の夕方、会社が終わってから行ったのですが、誰もいないし、水も出ていませんでした。平日は水出てないのかな・・・??
駐車場、無料開放されてはいるのですが、利用時間は夕方5時まで。と書かれていたので、夕方6時過ぎに行ってもダメなのかもしれません。
今度、休日に行ってみることにします。

しかし、この駐車場から見える響灘と三里松原へと繋がる海岸線は絶景です。
水が汲めなくても良いから、この景色だけのために行っても良いと思います。



方城の龍神水 2000/06/24

名称:方城の龍神水 (九州名水百選)
所在地:福岡県田川郡方城町
ナビによる緯度経度:N33'42'40.7 E130'49'07.0' 標高 400m
行き方:ここは説明難しいです。直方市から田川市に向け県道22号線田川直方バイパスを走り、方城町役場交差点を石鎚山神社へ向けて山を登ります。相当登った後、石鎚山神社は左、へ曲がる Y字路を右へ行き、少し走ったら左側に見えます。
駐車場はありませんが、路肩駐車が可能です。交通量、殆ど無い道路です(扱いは林道らしい。林道と言っても舗装路です)。路肩駐車になるので、水場までは 0歩です。

水場で飲んだ感想は、これ又味も何もない水で、この手の湧き水にしては珍しく、随分冷たい水でした。
しかし、ここは水の出が凄く良く、10Lのポリタンクがあっという間にいっぱいになります。気を付けないと、はねた水で足元びちょびちょになります。



阿蘇の名水 名称:阿蘇のメイスイ
製造元:丸富産業株式会社。熊本県上益城郡御船町高木922
取水地:不明

パッケージは 2Lペットボトルで、ディスカウントストアーにて 6本 900円で購入。

注ぎ口が白くて小さいタイプと、注ぎ口が大きく青いフタが使われた固いペットボトルの2種類パッケージがあるのですが、はっきり言って青いフタのパッケージの物は、ペットボトルの質が悪いのか、味が美味しくありません。注ぎ口の小さい、フタが白いパッケージは、まろやかで非常に美味しい水だと思います。但し、買おうと思ったときにどこでも売っている訳では無いので購入できないのが難点。売っていれば安い値段で購入することが出来るようです。箱売りの場合、白と青のどちらかが分からないので注意。ごちゃごちゃに混ざって箱に入っている場合もあるようです。

パッケージには『大自然の恵み (水は命) 世界一のカルデラ阿蘇山を十数年脈々と伏流した、天然のミネラルがバランス良く配分された自然の命水です。健康と美容に、料理にお楽しみください。』と書かれています。

成分表には (1000mL中)
水(軟水)
ナトリウム     10.9mg
カリウム        5.3mg
カルシュウム   22.1mg
マグネシュウム  8.2mg
分析 学校法人 熊本工業大学
と書かれています。



仙人秘水 名称:仙人秘水
製造元:釜石鉱山株式会社 0120-132104。岩手県釜石市甲子町 1-90
取水地:釜石鉱山地下 3km

パッケージは 1.0Lペットボトルと小振りで、スーパーにて 1本 200円で購入。

独特の味がします。今まで飲んだミネラルウォーターとは異質です。どちらかというと、オイオイ、この味で良いのか?って言う深層海洋水の薄めな味って感じです。とても、ゴクゴク飲む。と言うのには適していません。

パッケージには『活きた水・体に優しい自然の水。仙人秘水は、大峰山(1147m)の深さ 600m、釜石鉱山の入り口から 3kmの地底に湧く自然の水。数十年の歳月をかけて、磁鉄鉱、花崗岩、石灰岩などの岩盤に濾過された自然鉱泉水を (生) のまま瓶詰めしました。水の分子が極めて細かい、体にやさしい弱アルカリ性のナチュラルミネラルウォーターです。』と書かれています。
うーむ、普通は軟水とか硬水だと思うのですが、これは種類が鉱泉水。確かに味は鉱泉水、って感じの味です。よく温泉で、飲むと体にいいと言われる飲用泉を思いっきり薄めたような感じ。と言う例えも良いかもしれません。

成分表には
水(鉱泉水)
カルシウム   10mg/L
マグネシウム  1mg/L以下
ナトリウム    2.6mg/L
カリウム      0.4mg/L
蒸発残留物   40〜60mg/L
pH値          8.0〜8.6
と書かれています。



黒岳の名水 名称:黒岳の名水
製造元:株式会社アイ・アンド・エフ。福岡市中央区天神1-11-1
取水地:大分県大分郡庄内町阿蘇野実盛

パッケージは 2Lのペットボトルで、スーパーにて 1本 220円にて購入。

味は、ちょっと固めかな・・・。なめらかではありません。登山に行ったときに飲む湧き水の味。と言う感じです。

パッケージには『九州の屋根、くじゅう連山の主峰黒岳山麓に湧く天然の水をそのままパックしました。環境庁が選定した (名水百選) のひとつで、水質保全状況に優れた大分県が誇る日本の名水です。』と書かれています。
少し固めか?と思ったら、これも鉱泉水。鉱泉水っていったい何??

成分表には
水(鉱泉水)
カルシウム   17.7mg/L
ナトリウム   12.3mg/L
マグネシウム 11.7mg/L
カリウム      4.4mg/L
PH            6.8
硬度         85
と書かれています。



にしきのおいしい水 名称:にしきのおいしい水
製造元:錦町農産加工株式会社。山口県玖珂郡錦町大字府谷131
取水地:山口県玖珂郡錦町

パッケージは 2Lのペットボトルで、近くのスーパーにて 180円ぐらいにて購入。

味はなめらかなんだけど、ほんの少し苦みがある (ミネラル強め?)

パッケージには『山口県錦町は、風光明媚な寂地峡や日本名水百選の水を源水とする、水清らかな錦川に囲まれた地。この地において、地下深くから汲み上げた水をそのままボトルに詰めました。自然そのものの味をお楽しみください。』と書かれています。

成分表には
水(鉱水)
カルシウム   30mg/L
ナトリウム    8.6mg/L
マグネシウム  3.5mg/L
カリウム      3.5mg/L
と書かれていましたが、ph値は書かれていませんでした。





34692