ワットチェッカーによる消費電力の測定
sorry Japanese only
PAGE作成日 2006/05/29
最終更新日 2007/01/23
page size = Mbyte


関連するページ VIDEO BOARDの消費電力比較


普通の家庭電化製品の実際の消費電力はどのぐらいなのか?
コンセントに差し込むと消費電力を測定することが出来るワットチェッカーを利用し、色々な物を測定してみました

ワットチェッカーの積算電力測定モードで長期間測定し、1ヶ月に直すとどのぐらいの電気代となるか?
と分かりやすい数値で書いていこうと思います
電気代は 1KWhが 23円で計算します

ちなみに、私が日常利用するやり方で測定した消費電力です
使い方、気温などによって消費電力は変化すると思います
あくまでもこのページのデーターは参考程度で



SONY スゴ録 RDZ-D50 ハイビジョン HDDレコーダー
SONY スゴ録 RDZ-D50
HDD 250Gbyte

使い方によって大きく差があると思うのですが、私の使い方、毎日 10番組程度を録画、見たら消す。
と言う使い方だと

測定時期 2006年5月
384hrで 9.79kwhでした
1ヶ月平均だと、9.79×(30×24÷384) = 18.36kwh
1ヶ月の電気代としては 23円×18.36 = 422円の電気代と言うことになります

ちなみに、再生しようと思い普通に電源ONとすると、消費電力は 30W
早送り、録画、録画しながら再生など条件を変えてもほとんど変化はなく 30Wです

但し、再生終了して電源 OFFとしても、予約録画が迫っているわけではないのに全然電源が切れず 30Wのまま。
と言うことが、このワットチェッカーを見ていると多々あると感じられました。

ちなみに、カタログ消費電力は RDZ-D50 52W
と書いてありました。



ZOJIRUSHI NP-HS10 炊飯器
象印 NP-HS10
5合炊き

4合のお米を、メニューの普通で炊いたときの消費電力
(普通以外には もちもち、しゃっきり があります)

45分で炊けて 0.18kwhでした
4合のお米を炊くのに必要な電気代は 0.18×23円 = 4.14円

割とというか、お米を炊くのに電気ってほとんど必要無いんですね。



CV-GX40 ポット ポット ZOJIRUSHI CV-GX40

象印 VE保温 VE真空電動ポット
4.0L

常時 80度保温の設定で使用
やかんで沸かして沸騰後のお湯をポットに入れているので、このポットでわかすことはしてません。保温のみ。

測定時期 2006年4月〜5月にかけて
1194hrで 23.09KWhでした

1ヶ月平均だと、23.09×(30×24÷1194) = 13.92KWh
1ヶ月の電気代としては 23円×13.92 = 320円の電気代と言うことになります
平均消費電力は 19.33W



TIGER PVO-A400 とく子さん ポット TIGER PVO-A400
電気でわかしてまほうびんで保温
省エネ VE(Vacuum Electric)とく子さん
スーパーHK(ヒートキープ)構造
高真空2重瓶
とく子さんコース
2006年型

インターネット通販で 12800円(税込み)でした

TIGERのカタログで一番トップに書かれている、オススメの一品らしいです
私は何が気に入ったかというと、温度設定が多岐にわたっていること
98度、95度〜60度までは5度刻みで設定できます

ポット内部の比較 左側が 2000年に購入した ZOJIRUSHIの CV-GX40
右側が 2006年に購入した TIGERの PVO-A400です
同じ容量 4.0Lに関わらず、中の見た目が随分異なります
今回購入した PVO-A400の方が保温剤が厚いのでしょうか

ポットのお湯は、主に日本茶用にしか使わないので 70度の設定にしてあります
やかんで沸かして沸騰後のお湯をポットに入れているので、このポットでわかすことはしてません。保温のみ。
この条件で 2006年6月〜7月にかけてワットチェッカーで消費電力を測定したところ
598時間で 5.3KWhでした

1ヶ月平均だと、5.3×(30×24÷598) = 6.4KWh
1ヶ月の電気代としては 23円×6.4 = 147円の電気代と言うことになります
平均消費電力は 8.9W

設定温度が 80度と 70度の差があるので何とも言えませんが、
前使っていた物と比べると、電気代半額って所でしょうか

背が高い 但し、同じ容量なのに背が高いのはいただけません
まあ、内部のお湯が入る部分が細いので仕方が無いとは思うのですが



日立 R-41EPAM 日立冷蔵庫 R-41EPAM
1999年10月発売開始 410L 4ドアタイプ PAM冷蔵庫

JIS C9801・消費電力量試験による測定だと390kWh/年
と日立のページには書かれています

中はこんな感じで物が入っています
恥ずかしいので jpg圧縮高めで

測定したのは 2006年の 7月後半から 8月始めにかけて
冷蔵庫の消費電力としては一番凄いであろう時期の測定です
昼間は会社に行ってて不在のため、台所も温度 35度ぐらいになる中での測定でした

結果
388時間で 35.47kwhでした

1ヶ月平均だと 35.47×(30×24÷388) = 65.82KWh
1ヶ月の電気代としては 23円×65.82 = 1513円の電気代と言うことになります
平均消費電力は 91.4W

昼間とか、部屋の温度が 35度とかでもエアコン入れずに我慢していると、
冷蔵庫を開けずにいても、150Wぐらいの消費電力でいつ見てもコンプレッサー
回りっぱなしなので相当凄い大食らいなんだろう?と思っていましたが、まあまあ
って所でした。
夏場でこのぐらいですから、部屋の温度の下がる冬などは、月の電気代 1000円も
かからないんでしょう。冬になったら測定してみます


***** 2007年1月追記 *****

2007/01/06〜2007/01/23の冬期間に再測定してみました
結果
410時間で 21.42kwhでした

1ヶ月平均だと 21.42×(30×24÷410) = 37.62kwh
1ヶ月の電気代としては 23円×37.62 = 865円の電気代と言うことになります
平均消費電力は 52.2W

やはり部屋の温度が下がっている冬の時期は、夏場の半分しか電気代がかかっていませんでした。
ちなみに 2007年は弾頭でおまけに鹿児島なので、部屋の暖房を止める夜間でも
部屋の温度は 10度にも下がっていないと思います。
面倒でなければ、暖房を入れている部屋ではなく扉ひとつ向こうの廊下とか、室温の低いところ
に冷蔵庫を置いておけば、ずいぶんな省エネになりそうです。



今後の測定予定

36inchワイド TV

50994
戻る